









■平面系・グラフィックデザイン専攻 進路 |

■立体系・プロダクトデザイン専攻 進路 ■鉛筆デッサン ■平面構成 |



『絵が描きたい』という気持ちを大切にして「高校の次は美大へ」。 そんな人にはファインアート。油絵科は「描く意志」を審査されます。美術デザインの分野でもめまぐるしく多様化する現在、美大受験においても各大学が学部、科、専攻の垣根を壊そうと努力しています。多くの学生が「将来の就職」への不安からファインアート系の専攻を控える傾向は続いていて受験者数、受験倍率ともにデザイン科のそれとはくらべようもありません。しかし、 実際にはファインアートを専攻しても様々な業種に求職する事は不可能ではないのです。 |

進路 |



昨今、私達は日常生活において『映像メディアに接しない日はほとんどない』と言っても過言で はありません。 日頃目にするTVやビデオ、DVDはもちろんのこと、インターネットや携帯電話からでも手軽に映像が扱えるようになり、日を追うごとに日常生活と映像メディアの関係は密接 なものになってきています。テクノロジーの進歩と共に多様化する映像メディアは今後もますま す表現の場を拡げ、より身近でより刺激的な表現になっていく事でしょう。 実技 小論文 |



![]() |
進路 入試 |


![]() |
進路 入試 |


![]() |
進路 入試 |



入試 進路 |


![]() |
その先に続く創造性の確かなベースを築く 「美術系の大学、専門学校に進みたいけど、まだ具体的にどの分野を専攻するか迷ってる。」ひょっとしたら 「何かを表現したいけど、何をどうしていいのか悩んでる。」といった疑問を持っていてなかなか具体的には じめの一歩を踏み出せないでいる人でも「モノを創る仕事」を目指しているのであればとにかく早い時期から はじめてみることです。 基礎科ではあらゆるクリエイションの基本となる「モノを観る力、感じる力、理解す る力」を育成します。そして技術力を伴った「伝える力」を身に付ける事を目標にトレーニングを積み重ねてていきます。「モノを創る事が好き」、「何か絵を描く職業に就きたい」。おそらく全てのクリエイター、デ ザイナーはこのような気持ちからはじめの一歩を踏み出しています。これからその一歩を踏み出す人は、なるべく早い時期から具体的なトレーニングを始めた方が受験の対策としても有利です。 ○基礎デッサン ○平面構成 ○立体構成 |
